恒例の【通販おせち】紹介コーナーです。
今回は人気通販冷凍おせち店【FOOD STUDIO(フードスタジオ)】が製造・販売しているビストロ洋風おせちの味や見た目の感想、口コミ・レビューなどの評判について書いていきたいと思います。
【フードスタジオ】ビストロ洋風おせちを食レポ
私がこれまで購入したのは和風もしくは和洋風のおせちで「洋風おせち」は初めてでしたが、事前に「お試しおせち」を食べて一部の料理や味付けを知っていたので不安なく購入できました。
製造・販売会社の概要やビストロおせちの意味、こだわりなどもまとめています↓

購入したのは洋風1段2人前『プリムヴェール』
今回、購入したのは洋風1段2人前の『プリムヴェール』。
お店のランキングを見てみると一番人気は洋風2段4~5人前の『カメリア』のようですが、多人数用は別のお店のおせちを注文していて少人数用のが欲しかったので『プリムヴェール』を選びました。
おせちは指定通り12月30日に到着。
カチカチに凍った状態で届いたので、お店おすすめの方法(冷蔵庫に入れて18~30時間放置)で解凍しました。
どの料理もきれいに詰められていて片寄りはなし。彩りもきれいで美味しそうです。

ほくほくアンデスポテトのアヒージョ
汁ものやソースが多い料理はきちんとパッキングされていました。
個人的には料理の数や量は値段の割にはやや少なめに感じました。
洋風と和風・和洋風の違いはあれど、コスパ的には「博多久松」や「板前魂」といった有名店には若干劣るかと思います。
見た目は盛り付けがきれいで彩りも美しく文句なし
料理の内容は毎年変わるみたいですが、2023年度のおせちは基本料理が25品と特典料理が2品の全27品。
それではフードスタジオビストロ洋風おせちの見た目や味の感想を簡単に書いていきたいと思います。
今回は相方と二人で食べたのですが、見た目に関しては二人とも高評価。

有頭海老のアメリケーヌソース
どの料理も盛り付けがきれいで彩りも美しく、味だけでなく見た目でも楽しんでもらいたいという気持ちが伝わってきます。これぞ洋風おせち!って感じですね。
洋風料理が主体なので一般的なオードブルとの違いが分かりにくいところもありますが、そこはお正月やおせちを連想させる食材(海老・数の子・栗など)を使って差別化を図っているのかなと思いました。

数の子とつぶ貝のマリネ

洋風栗きんとんと渋皮付き栗の甘露煮
好みが分かれる味 一部水っぽかったり臭みを感じた料理あり
肝心の味に関しては、私は微妙な味の料理が多かったという印象で、元々洋風の料理が好きな相方は概ね高評価でした。

笠子のエスカベッシュ
お試しおせちにも入っていた【笠子のエスカベッシュ】なんかはスッキリの中に旨味も感じられて美味しかったのです。
ただ、私の感想としては全体的に水っぽいものが多かったし、一部の肉・魚料理は若干臭みが気になりました。
お試しおせちの時は同じ料理でももう少し味が濃くて臭みも少なかった気がしたんですけどね。
お店側が冷凍の部分でうまくいかなかった料理があったのか、もしくはうちでの解凍がうまくいかなかったのか…。
濃いめの味付けでごまかすというのが難しい料理もあるので、調理時や冷凍時のわずかなミスというか差が味につながったのかもしれませんね。

牛肉のデミソース煮込み
肉料理のメイン級【牛肉のデミソース煮込み】は柔らかく煮込めていて見た目も美味しそうでしたが、もう少し味に深みが欲しかったし…

豚ヒレ肉の低温調理
同じくメイン級の【豚ヒレ肉の低温調理】もわずかながら臭みを感じました。
塩っぽさは強いけど味自体は薄めなので少しの臭みでも目立っちゃうんでしょうね。
あと、この料理は説明には「ディップソースと一緒にお召し上がりください」と書かれているのですが、ディップソースとやらがどこのあるのか分からずただの塩豚状態で食べました…。手前の黄色いのはソースではなく甘夏みかんです。
wikiでディップソースを調べてみると、
ディップ(英語: Dip)とは、クラッカー、トルティーヤ、トルティーヤ・チップス、ピタ、細かく切った野菜類などの味の薄い物をそれに浸して味付けをする調味料。
多分結構濃いめの味付けのソースで味の薄いものと一緒に食べると美味しい感じなんでしょう。この料理に合いそうな気がします。
お品書きを見ても”ディップ”なんて言葉はどこにもないし本当に謎だ。
ちなみに、お試しおせちに入っていた時もこのディップソースとやらは見つかりませんでした。本当に謎だ…。
メイン級料理の味は若干不満が残るものでしたが、それ以外のシンプルな料理は美味しかったです。
チーズを使った料理はワインによく合ったし、個人的にはお試しおせちにも入っていた小さいきゅうりの漬物みたいな【和風コルニッション】がお気に入りです。↑の【豚ヒレ肉の低温調理】の左に写ってるやつです。
特典料理の2品もまずまずの味。

チキンステーキ

洋風雑煮用スープ
【チキンステーキ】に関しては濃いめのBBQソースがかかっているので繊細な味は分かりませんが、しっとり柔らかな無難な仕上がりでした。
【洋風雑煮用スープ】もトマトの酸味が絶妙で、あっさりしたなかにもコクがある味で美味しかったです。ソーセージやもやしを入れて食べましたが、後を引く味だったのですぐになくなってしまいました。
デザートも洋風料理だけあってどれも間違いのない味で良かった。

濃厚ビタ―ショコラムース
欲を言えばもう少したくさん食べたかったけど、2人前の『プリムヴェール』なのでこれはまあ仕方ないですね。
味や見た目の感想はこんな感じです。
見た目に関してはきれいで文句なし。
味に関しては、私は一部口に合わない料理もありましたが、相方はどの料理もまあまあ美味しかったと言ってました。
【フードスタジオ】ビストロおせち口コミ・レビュー
公式ショップの口コミ・レビューを見ると数はそれほど多くないものの平均評価は5段階の4.5以上と非常に高評価でした。
個人的に洋風のおせちなので10代から30代くらいの若者に人気があるのではと思っていたのですが、レビューの年齢層を見ると50代以上の方が多かったので少々驚きました。
見た目に関してはほぼ高評価でやはり文句なし。
味に関してもハズレなしとかどの料理も美味しかったとか高評価がほとんどでした。やっぱり私の舌がおかしいのか…。
「冷たいおせちの当たり前がなくなった」というレビューはなるほどという感じ。
確かにこのおせちは温めた方が美味しい料理がたくさんあり、お店の方もそれが分かっているので湯煎対応パックやオーブン対応のアルミカップに料理を入れるなどの対応をとっています。
フードスタジオのショップ評価(商品ではなくお店自体の評価)は4.68と非常に高いのですが、こういう細かな配慮ができるお店だからこそかもしれませんね。
まとめ
以上が【フードスタジオ】ビストロおせちの味や見た目の感想、口コミ・レビューなどの評判です。
見た目に関してはこれぞ洋風おせちという感じで、きれいな盛り付けに美しい彩りでした。
味に関しては、デザートなど美味しい料理もありましたが、一部の料理は水っぽかったり少し臭みを感じました。
ただ、一緒に食べた洋食好きの相方はどの料理もそれなりに美味しかったといっていたので好みの問題かも。
口コミやレビューを見ると、美味しかったという意見が多いので私の舌が間違っているのかもしれません(笑)
コスパ的には「博多久松」や「板前魂」などの有名店の方が良いとは思いますが、一般的な和風や和洋風ではなく洋風のおせちということで。
和食よりも洋食の料理が好きな人、ワインが好きな人は是非検討してみてください。
【お試しおせち】




【コスパが良いおせち】


【主原料が国産の安全安心おせち】

参考にさせていただいた記事・サイト