一部プロモーションを含みます

食品

【実食レビュー】宅食nosh(ナッシュ)のサービス内容と味の本音評価

毎日食事を作るのは大変なので、レンジで温めるだけで栄養バランスの良い食事や、糖質や塩分を制限した食事などが楽しめる【宅配食事サービス(宅食)】に興味を持ち、いろいろなサービスを試しています。

今回は、数ある宅食サービスの中でもトップクラスの人気を誇る『nosh(ナッシュ)』を利用してみました。

このサービスの特徴やメニュー、料金、注文方法に加えて、実際に食べてみた感想も紹介します。

この記事の内容
  1. nosh(ナッシュ)とは?サービスの内容や特徴を紹介
    1. noshのメニューは?
      1. 食材フィルタで苦手な食材を使ったメニューを除外
    2. noshのプランは?
      1. 1回に届ける食数・配送間隔、メニュー(料理)を自由に選べる
      2. マイページからプラン変更など各種変更が可能
    3. noshの料金や割引制度・キャンペーンは?
      1. メニュー(料理)の料金
      2. 送料(配送手数料)
      3. 最大で1食あたり100円の割引が受けられる「nosh club」
      4. 初回限定値引きキャンペーン
    4. noshの具体的な注文(申込)方法は?
  2. noshの料理を実食した感想
    1. 商品到着~冷凍|料理を保存するスペースを確保
    2. かわいいナッシュオリジナル保冷バッグも購入できる
    3. 調理方法や美味しく調理するコツ
    4. 紙素材の容器は環境に優しく温かみがあり、廃棄も楽
    5. <実食レビュー>nosh(ナッシュ)の味や見た目の感想
      1. クリームコロッケグラタン
      2. 鶏肉の照り焼き
      3. さっぱりおろしぽん酢カツ
      4. チリハンバーグステーキ
      5. にんにく醤油から揚げ
      6. ハンバーグと温野菜のデミ
      7. フライドフィッシュ
      8. やみつき塩から揚げ
      9. 鮭のマッシュポテトアヒージョ
      10. 焼き餃子
      11. 総合的な見た目や味の感想
        1. 見た目は地味でも味は絶品
        2. 冷凍惣菜とは思えない味と食感に驚き
        3. 全メニューを自社工場で開発することによる味付けの一貫性
        4. 食材の組み合わせや味付けが独創的で新鮮
  3. まとめ

nosh(ナッシュ)とは?サービスの内容や特徴を紹介

nosh(ナッシュ)パッケージと保冷袋

nosh(ナッシュ)は、ヘルシーで糖質や塩分に配慮した栄養バランスの良い冷凍弁当やスイーツを定期便で届けてくれる宅食サービスです。

noshがサービスを提供する上で大事にしていることは以下の7つです。

  1. 安価であること
  2. 健康的であること
  3. 美味しくあること
  4. 手軽であること
  5. 飽きないこと
  6. 安全であること
  7. 持続可能であること

ナッシュが掲げるユーザーとの7つの約束|nosh(ナッシュ)

noshのメニューは?

nosh(ナッシュ) 定番メニューと新メニュー

nosh(ナッシュ)の専属シェフと管理栄養士が共同で開発した和食・中華・洋食など60種類以上の料理・スイーツから好きなメニューを自由に選べます(おまかせもできます)。毎週、新メニューが3品でるのもうれしいですね。

専属シェフは、和食・中華・洋食、それぞれのジャンルでその道を極めたスペシャリストたちなので、料理の味は折り紙付きです。

ナッシュの専属シェフを紹介|nosh(ナッシュ)

食材フィルタで苦手な食材を使ったメニューを除外

苦手な食材がある場合は、マイページにある「食材フィルタ」機能を利用すると、該当の食材が入っているメニューを定期便から外してくれます。

ただし、noshは全メニューを同ラインで製造しているため、食材フィルタに登録していても、該当の食材を完全に排除できるわけではありません。

noshのプランは?

1回に届ける食数・配送間隔、メニュー(料理)を自由に選べる

nosh(ナッシュ)のプランは、1回に届ける食数・配送間隔、メニュー(料理)をそれぞれ選べます。

1回に届ける食数は、6食・8食・10食から選ぶことができ、2回目以降は20食の注文も可能です。

配送間隔は、1週間に1回・2週間に1回・3週間に1回・4週間に1回から選べます。

メニューは、60種類以上から毎回好きなメニューを選ぶことができます。メニューを選ぶのがめんどうな人は「おまかせ定期便」を選択すると、nosh(ナッシュ)がおすすめするメニューを届けてくれます。

マイページからプラン変更など各種変更が可能

定期購入中でも自分の都合に合わせて、マイページから食数・お届け日時・支払方法・配送先の変更が可能です。

各種変更や必要のない週の配送を飛ばすスキップは、お届け日の4~5日前(配送の地域によって異なる)が締切となっているので、マイページ内の配送スケジュールを確認し、早めに行いましょう。

定期配送の停止や解約、再開もマイページで簡単に行えます。

noshの料金や割引制度・キャンペーンは?

nosh(ナッシュ)のサービスの料金は、1回に届ける食数や配送先の住所(送料)によって異なります。

メニュー(料理)の料金+送料がサービスの料金です。

メニュー(料理)の料金

1回に届ける食数と料金

  • 6食プラン…4190円/1食あたり698円(税込)
  • 8食プラン…4990円/1食あたり623円(税込)
  • 10食プラン…5990円/1食あたり599円(税込)
  • 20食プラン…11980円/1食あたり599円(税込)※2回目以降から選択可能

送料(配送手数料)

  • 814円(税込)~2827円(税込)

送料は1回に届ける食数や配送先の住所によって変動します。

例えば1回に4食を届けるプランの場合、最も安い大阪は869円で最も高い沖縄は1595円。

1回に20食を届けるプランの場合、大阪は1133円で沖縄は2827円といった具合です。

最大で1食あたり100円の割引が受けられる「nosh club」

nosh ランクアップ

nosh(ナッシュ)は累計購入数によって割引を受けられる「nosh club(ナッシュクラブ)」という制度を導入しています

10食ごとに料金が安くなっていって、累計購入数170食になると1食あたり100円もお得になります。※退会または会員資格を喪失した場合を除く

初回限定値引きキャンペーン

nosh(ナッシュ) 初回限定割引

初回定期購入申し込み時に料金を値引きしてくれるキャンペーンが開催されていることがあります。

料理の味や見た目を試してみたいという人にはありがたいキャンペーンですね。

noshの具体的な注文(申込)方法は?

nosh(ナッシュ)の注文方法は非常に簡単です。

初回注文時の手順は以下の4ステップ。※注文はウェブサイト(nosh公式サイト)から行います

  1. 食数・配送間隔を選択
    ・1回に届ける食数を6食・8食・10食から選びます。
    ・定期配送の間隔を1週間に1回・2週間に1回・3週間に1回・4週間に1回から選びます。
  2. メニューを選択
    ・選んだ食数に合わせて、好きなメニューを選びます(メニューを選ぶのがめんどうならおまかせ選択をクリック)。
    ・苦手な食材がある場合は食材フィルタから該当の食材をチェックします。
  3. 購入手続き
    ・連絡先やお届け先、希望の配送日時を入力し、希望の決済方法(クレジットカードor後払い決済)を選択します。
  4. 注文完了
    ・配送メニューや料金を確認後、利用規約に同意し「注文する」を選択すると注文完了です。

noshがサービスを提供している地域は日本全国ですが、一部離島には対応していないようなので、気になる人は公式サイトに問い合わせてください。

nosh(ナッシュ)のキャンペーンをチェック

noshの料理を実食した感想

商品到着~冷凍|料理を保存するスペースを確保

今回私が選択したプランは以下の通りです。

  • 1回に届ける食数…10食
  • 配送周期…2週間に1回

商品は予定の日時に、ヤマト運輸のクール宅配便で届けられました。

nosh(ナッシュ)配送箱nosh(ナッシュ)食材毎にパッケージの色が違う

1回に届ける食数が多い方が1食あたりの値段が安くなるので今回は10食にしましたが、これだけの量が一度に来るので冷凍庫のスペースをかなり圧迫します。

商品が届く前に冷凍庫を整理し、必要なスペースを確保しておきましょう!

nosh(ナッシュ) パッケージの大きさ

パッケージサイズは横18.0cm×縦16.5cm×高さ4.5cm

かわいいナッシュオリジナル保冷バッグも購入できる

初回注文時に280円で購入した「ナッシュオリジナル保冷バッグ」も届きました。

nosh(ナッシュ)保冷袋

保冷袋のサイズは縦約18.7cm×横約20cm×高さ約4cm

デザインがかわいい!

nosh(ナッシュ)のメインプレートがピッタリ入る大きさで、通勤時などのお弁当の持ち歩き用に作られたみたいです。

私はお弁当には使わないので、スーパーでの買物に使おうと思います。

調理方法や美味しく調理するコツ

nosh(ナッシュ)の冷凍弁当の調理方法は非常に簡単で、フィルムの端を3~4cm程剥がしてから電子レンジで温めるだけ

温め時間の目安はそれぞれの料理のラベルに記載されています。

nosh パックラベル

この料理の場合は、500Wで5分00秒~5分30秒、もしくは600Wで4分30秒~5分00秒。

レンジの出力が高い方が温め時間が短くて済みますが、料理を少しでも美味しく食べたいなら低いワット数での温めをおすすめします

レンジの出力が高いと食材が一気に解凍されるため、旨味が詰まったドリップが出て水っぽくなったり食材が硬くなる原因になります。

その他、レンジの種類によって温まり方が違うのでそれぞれに適した場所に置いたり、汁気の多い料理は加熱後に混ぜると分離した油分がなじむなど、美味しく食べるためのコツはいろいろあります。

紙素材の容器は環境に優しく温かみがあり、廃棄も楽

nosh(ナッシュ)の容器は、環境に優しい「パルプモールド」という素材でできています。

パルプモールド・バガス容器とは?

パルプモールドは、一般的に古紙等の木材パルプを原料として 製造される紙製の成形品。
その中でも、非木材パルプのバガス(サトウキビの非可食部)や竹、非可食部の麦わらなどを使用したものをバガス容器と呼ぶ。

強度面はやや弱いですが、コンビニ弁当やスーパーの総菜の容器のような無機質なプラ容器ではなく紙素材の優しい質感なので、料理が美味しく見えるし、一人でお弁当を食べる時にありがちな「謎の孤独感」も和らげてくれます。

紙素材なので燃えるゴミとしてそのまま捨てられるのも楽でいいですね!

(nosh(ナッシュ)以外の宅食サービスでは「DELIPICKS」もバガス容器を採用しています)
(当ブログの記事)【実食レビュー】宅食DELIPICKSのサービス内容と味の本音評価

<実食レビュー>nosh(ナッシュ)の味や見た目の感想

それでは、実際にnosh(ナッシュ)の料理を食べた感想や評価を書いていきたいと思います。

クリームコロッケグラタン

まず最初に食べたのは「クリームコロッケグラタン」

料理は500Wのレンジで約5分間加熱しました。

nosh(ナッシュ) クリームコロッケグラタン

出来上がりはこんな感じです。

nosh(ナッシュ)の冷凍弁当にはご飯やパンは付いていないので、別途用意する必要があります。

私はクリームコロッケにはご飯よりパンの方が合うと思うので、パンを用意しました。

nosh(ナッシュ) クリームコロッケグラタンとパン

nosh(ナッシュ)のおかずは、「ボリュームのあるメインと、副菜が少しずつ3品」というのが基本のセットみたいですね。

見た目は、副菜は量が少ないので少し寂しいですが、メインのクリームコロッケはしっかり伸びる本格的なチーズがたっぷりとかかっていてとても美味しそう。

味の方は、メインのクリームコロッケも付け合わせのブロッコリーも、冷凍食品とは思えないほど水っぽくなく、味がしっかりついていてコクと旨味がありました。

特にチーズの風味や味がとても良かったのですが、その理由はこれだと思います。

nosh(ナッシュ) 冷凍状態

noshクリームコロッケの加熱前の状態

レンジで加熱前の冷凍状態の様子をチェックしておいたのですが、加熱後の既に溶けたチーズを冷凍しているのではなく、加熱前のチーズをレンジの熱で仕上げる感じなんですね。

チーズは冷凍と加熱の繰り返しで品質が落ちたり伸びが悪くなったりするので、そのあたりを考慮しての調理方法なんだと思います。素晴らしい。

副菜は、素材の味を生かしたシンプルな味付けで、複雑味はなかったけど美味しかったです。

鶏肉の照り焼き

次に食べたのは「鶏肉の照り焼き」

こちらはパンよりもご飯の方が合いそうなので、白ご飯とお味噌汁を用意しました。

(白ご飯は栄養価が高く美味しい「金芽米」です)
(当ブログの記事)お米の中でも栄養価が高い無洗米「金芽米」の特徴や美味しい炊き方

nosh(ナッシュ) 鶏肉の照り焼きとご飯とみそ汁

見た目は、メイン・副菜ともに茶色が多めで少し地味に見えます。

でも、味はとても良かった。

メインの鶏肉の照り焼きは、臭みもなくてタレも甘すぎずで、絶妙な味付けでした。

味見した相方も大絶賛で、普段は鶏皮を絶対食べないのに今回は食べていました。鶏肉も臭みや筋っぽさがなく、柔らかくて美味しかったと言っていました。

副菜もクリームコロッケ弁当と同様に、素材の味がしっかり出ていてあっさりしていて美味しかったです。


残りの料理も同じように感想を書いていくと凄く長くなってしまうので、以降は料理名と撮った写真を紹介し、最後に総合的な感想を書きたいと思います。

さっぱりおろしぽん酢カツ

nosh(ナッシュ) さっぱりおろしぽん酢カツ

チリハンバーグステーキ

nosh(ナッシュ) チリハンバーグステーキ

にんにく醤油から揚げ

nosh(ナッシュ) にんにく醤油から揚げ

ハンバーグと温野菜のデミ

nosh(ナッシュ) ハンバーグと温野菜のデミ

フライドフィッシュ

nosh(ナッシュ) フライドフィッシュ

やみつき塩から揚げ

nosh(ナッシュ) やみつき塩から揚げ

鮭のマッシュポテトアヒージョ

nosh(ナッシュ) 鮭のマッシュポテトアヒージョ

焼き餃子

nosh(ナッシュ) 焼き餃子

総合的な見た目や味の感想

nosh(ナッシュ)の数あるメニューの中からいくつかの料理を食べただけ、かつ人それぞれ味の好みは違うので参考になるかは微妙ですが、私の総合的な見た目や味の感想をお伝えします。

見た目は地味でも味は絶品

見た目は、特に良いとも悪いとも言えない普通の感じですね。

メインはボリューミーで美味しそうですが、副菜は少量ずつ区切られているので、少し物足りなく見えました。もう少し彩りがあればと。

しかし、味はほとんどの料理が素晴らしかったです。

冷凍惣菜とは思えない味と食感に驚き

中でも「さっぱりおろしぽん酢カツ」は、今回食べた料理の中でもMVP級で、毎日食べたいくらい好きな味。

高級な和食料理店の「とんかつみぞれ煮」的な料理に匹敵する味で、本当にこれが冷凍惣菜なのか…と驚きました。

他の料理も、「にんにく醤油から揚げ」は一般的な冷凍惣菜とは違うカリカリの食感で、「鮭のマッシュポテト」は鮭の臭みがなくてマッシュポテトは滑らかで、どちらも絶妙な味でした。

副菜も見た目はシンプルですが、味はバラエティに富んでいて食感も良かった。どの料理も満足できました。

nosh(ナッシュ)副菜(付け合わせ)

副菜も量は少ないけど味は絶品。真ん中の茄子の料理はメインと同等以上の味だった。

不思議に思ったのは、メインも副菜も冷凍惣菜にありがちなべちゃっと感がなくて食感が良かったこと。

他の宅食サービスよりも若干深めの容器がレンジの熱を効果的に料理に伝えているんでしょうか?

nosh(ナッシュ)の料理の美味しさの秘訣はそのあたりにあるのかもしれませんね。

全メニューを自社工場で開発することによる味付けの一貫性

あとは、他の宅食サービスと比べて、味付けに一貫性があるのもnosh(ナッシュ)の特長ですね。

これは、全メニューを自社工場で開発している大きなメリットだと思います。宅食メーカーの多くは他のお弁当屋さんや食品メーカーに外注しているので味のばらつきが結構あります。

その他、自社工場のメリットは、外注費を抑えることができるので値段を安くできる、トレーサビリティの徹底につながるので万が一課題が発生した時の改善アプローチが迅速、などが挙げられます。

食材の組み合わせや味付けが独創的で新鮮

最後に、食材の組み合わせや味付けも独創的で、とても新鮮でした。

ふきとピーマンやオクラとごまなど、合いそうではあるけれど、普段はあまり食べない組み合わせの料理がたくさんありました。そのどれもが美味しかったのが面白かったです。

私は料理が趣味なのですが、nosh(ナッシュ)の食材の組み合わせや味付けには感心しました。自分の料理にも活かしたいです。

nosh(ナッシュ)の料理に点数をつけるなら、見た目70点、味はメイン85点、副菜80点です。

まとめ

この記事では、レンジで温めるだけで食べられる冷凍惣菜を自宅に届けてくれる『nosh(ナッシュ)』という定期便の宅食サービスについて紹介しました。このサービスの概要は以下の通りです。

  • 安価・健康的・美味しく・手軽・飽きない・安全・持続可能という7つの特徴
  • 専属シェフと管理栄養士が開発した60種類以上の料理・スイーツから自分の好みに合わせて選べる
  • 苦手な食材は食材フィルタで除外できる
  • 1回に届ける食数・配送間隔・メニューを自分で決められる
  • 累計購入数によって1食あたり最大100円の割引が受けられる「nosh club」を導入
  • 初回限定値引きキャンペーンがある

実際に注文して料理を食べてみた感想は、以下の通りです。

  • 見た目は、特に良いとも悪いとも言えない普通の感じ。もう少し彩りが欲しい。
  • 味はメインも副菜も素晴らしく、中でも「さっぱりおろしぽん酢カツ」は高級な和食料理店の料理に匹敵する味で毎日食べたいくらい美味しかった。
  • 副菜は、素材の味を生かしたシンプルな味付けで、メイン・副菜ともに食材の組み合わせや味付けが独創的で新鮮。
  • 全メニューを自社工場で開発しているので味付けに一貫性がある
  • nosh(ナッシュ)の料理に点数をつけるなら見た目70点、味はメイン85点、副菜80点

味の好みは人それぞれ違うので、参考程度にしてください。

 

有名人やYouTuberなどがこぞって宣伝していたので、最初はnosh(ナッシュ)に対してあまり良いイメージを持っていなかったのですが、実際に食べてみると料理のクオリティの高さに驚きました。

この料理のクオリティなら値段も全然高くないと思います。

nosh(ナッシュ)は、今後も継続して利用したいおすすめの宅食サービスです。👍

nosh(ナッシュ)のキャンペーンをチェック

この記事を書いた人
ガガ

猫飼い歴30年以上の猫好き、生き物好きで、スポーツや読書、料理、調べものが趣味。
野球とサッカーは観戦するのもプレーするのも好きです。
料理は作るのも食べるのも好きですが甲殻類アレルギー持ちです。

ガガをフォローする
にじれぽ
タイトルとURLをコピーしました