食品

楽天市場高評価のチリ産冷凍生ウニをウニ丼で食べた感想

毎日食べたいわけではないけれど、ふいにお腹一杯食べたくなる高級食材【ウニ】

以前は回転寿司店でも普通に食べられていたウニですが、ここ数年私の住んでいる地域では値段高騰の影響からか定番商品から姿を消しました。

さらに、ここ数か月は新型コロナウイルスが怖くて外食にも行けずで食べられる機会なし。

北海道のようなウニの名産地なら普通にスーパーマーケットとかでも安くて美味しいウニが食べられるだろうけど、こちらのスーパーや魚屋さんではたまにチリ産のウニが売っているくらいです…。

スーパーマーケットのチリ産うに

スーパーマーケットのチリ産うに

こういう時に頼りになるのはやっぱり通販という事で、たくさんの通販食品が販売されている「楽天市場」でウニを物色する事にしました。

築地の王様「チリ産最高級グレード業務用冷凍生ウニ」

国産は高いのでチリ産のウニをセレクト

まず気になったのはやっぱり国産の「生エゾバフンウニ」。

新型コロナの影響で高級飲食店が仕入れを控えているらしく、ウニや桜鯛などの高級食材の買い手がなかなかつかず例年よりかなり安い値段で売られているというニュースを見ましたが、確かに○○%オフなど値引きしているお店が多かったです。

しかし、それでも180gの訳あり(色が少し赤いだけらしい)で7000円弱となかなかのお値段。

そのバフンウニよりも美味しいという人も多い「生ムラサキウニ」も負けず劣らずの値段でした。

10万円の特別定額給付金をあてにして奮発してみるかとも思いましたが、この先の不安からグレードを落とす事に…。

結局選んだのはお店の総合評価☆4.6以上の「築地の王様」さんの年間8万パック以上の販売実績を持つ「チリ産最高級グレード業務用冷凍生ウニ」です。レビュー評価も☆4.25とまずまずの高評価。

ミョウバン不使用&革新的な冷凍技術

苦いウニが嫌いな私にとって「ミョウバン不使用」は大前提でした。

ミョウバン(硫酸アルミニウムカリウム)はウニの身崩れを防ぐのに使われる薬剤ですが、ウニが苦い理由の一つとも言われています。優れた生産者はミョウバンの濃度を上手に調整して旨味を際立たせるという話も聞いた事がありますが、海外産の安価なウニにその職人技を期待するのも酷な話。

ミョウバン不使用&無添加、かつ最高級品質Aランクのチリ産ウニなら大きく外す事はないだろうと。

さらに「革新的な冷凍技術」という売り文句にも惹かれました。いろいろなサイトを見ていると液体窒素を用いてマイナス80度の温度で30分以内に凍結させるという方法が生み出された事でドリップが極端に少なくなり味が良くなったらしいです。

値段は100gで送料無料1980円、200gで送料無料2980円(1個あたり1490円)、300gで送料無料3980円(1個あたり1327円)だったので、お得な300gをチョイス。

注文後数日で到着。クロネコさんの冷凍便で届きました。

 

補筆→円安で相対的にチリ産ウニの値段も上がりました…。

円安でチリ産ウニが高い…救いは安くて美味しいバンノウ水産の復活
ロシアのウクライナ侵攻や日米の金利差などによる円安のせいで値上げ値上げの毎日ですね…。 一部の優良企業に勤めている方からは「物価の上昇以上に昇給しているから問題ない」という声も聞きます...

冷蔵庫での低温解凍がおすすめ

楽天市場チリ産冷凍生ウニ 100g×3 築地の王様

荷物の中身はウニ100g×3と保冷剤、そして解凍方法が書かれた紙。

まぐろやいくら、えんがわ、牡蠣などは個別に解凍方法が記載されていましたが、肝心のウニの個別記載はなかったので「一般的な冷凍解凍方法」という欄を参考にしました。

お店のおすすめは「冷蔵庫での低温解凍」

冷凍された食品を冷蔵庫へと移してゆっくり低温で解凍するというやり方です。

ゆっくり解凍するとドリップ(細胞内に詰まっている旨味や栄養分を含んだ水分)が少なく、味や風味も損なわれずに解凍でき、さらに衛生的なんだそう。

楽天市場チリ産冷凍生ウニ 100g×3

楽天市場チリ産冷凍生ウニ 解凍後

数時間で解凍できるかなと思いましたが、意外に時間がかかりました。前日に冷蔵庫に入れておくくらいでちょうどいいかもしれません。

見た目は粒もまずまず揃っていて色味もきれい。商品ページに掲載されているウニ画像はさすがに誇張されている気がしますが値段を考えるとこんなものではないでしょうか。

生ウニはやっぱりウニ丼で

商品ページには生ウニリゾットや生ウニパスタ、ウニ乗せローストビーフ、ウニクレソン炒めなど、美味しそうなウニ料理が多数紹介されていましたが、生ウニはやっぱり「ウニ丼」で食べたい。

楽天市場チリ産冷凍生ウニ ウニ丼

けち臭い性分なので贅沢には乗せられず、ご飯少なめで三分の一くらいの量を乗せたウニ丼になりました。

商品ページには「うに100gは、うに丼約2杯分です!」と書かれています。

海苔や大葉、青じそ、貝割れ菜などを添えたウニ丼がポピュラーですが、昔読んだ「将太の寿司」という漫画でウニの香気が海苔の香気に負けてしまうという話を思い出して何も添えずに食べる事に。刻みワサビはもし生臭すぎて食べられなかった時の保険です(笑)

チリ産ウニ丼の感想

さて食べた感想ですが、ミョウバン不使用でも全く苦みがないわけではありませんでした。ウニの苦みはミョウバンの影響だけではなく旬や産地、生産者などいろいろな要因によって生み出されるみたいです。

生臭さもそこそこ。粒によってほとんど生臭さを感じないものからかなり感じるものまで幅がありました。完全に解凍せずに少しショリショリするくらいの状態で食べると臭みは少なかったです。

国産のウニと比べるとあっさりした味で濃厚という感じではなかったです。個人的にはもうひとコク欲しい。

築地の王様「冷凍生ウニ」の評判・口コミ・レビュー

にじれぽ口コミレビュー築地の王様冷凍ウニ

楽天市場のレビューを見ると悪い評価もそれなりにありますが400件超で平均☆4.23は十分及第点かと。

日常的に美味しいウニを食べている人には満足できないかもしれませんが、この値段でこの品質なら大外れとはいえないと思います。

ただし、海産物は当たり外れがあるので質の悪いものに当たる可能性も。


 

ががね
ガガ

スーパーで売られているチリ産のウニよりは美味しかったけど、苦みも臭みもそこそこで回らないお寿司屋さんよりはやっぱり落ちる感じ。総合すると55~60点くらい。値段の割には美味しかったかな。

ねむ子
ねむ子

私はウニ丼やご飯のおかずとして食べるよりもお酒のあてとしてちびちび食べたい人なので多少の苦みもそこまで気にはなりませんでした。ワサビを利かして食べると臭みも軽減されて食べやすいです。65点。

バンノウ水産のチリ産無添加うには臭みが少なく甘みもあって美味しい!
一時は小康状態を保っていた新型コロナ感染者数が再び増加し、多くの県で緊急事態宣言が発令されています。なかなか以前の生活に戻れませんね…。 私は家の中でゴソゴソするのが好きなので自粛生活...
この記事を書いた人
ガガ

スポーツや読書、料理、調べものが趣味。
野球とサッカーは観戦するのもプレーするのも好きです。
TVはスポーツやアニメ、大河ドラマ、ドキュメンタリーなどをよく見ます。
料理は作るのも食べるのも好きですが甲殻類アレルギー持ちです…。

ガガをフォローする
にじれぽ
タイトルとURLをコピーしました