健康

【せんねん灸太陽の感想】ダルビッシュ有もおすすめ!肩こりや耳鳴り改善効果〇

10代や20代の頃は身体の不調を感じることがほとんどなかったのですが、30代になってから疲れやすくなったり節々が痛んだりといろいろ問題が起こるようになりました。

特にここ1年くらいは新型コロナウイルスの影響によるデスクワークの増加で眼・肩・腰を中心に身体のさまざまな場所がボロボロ…。磁気ネックレスなど、いろいろな健康アイテムのおかげでなんとか凌いでいる状態です。

肩こり対策に買ったコラントッテALTネックレスの着け心地や効果などの感想
子供の頃は肩が凝るという感覚を感じたこともなかったのですが、在宅でのデスクワークが増えたことが影響しているのか、数か月ほど前から頭痛や目の疲れを伴うような肩こりに悩まされています。 こ...
磁石+アームスリーブで腕の疲れを解消!コラントッテエルボーサポーターの感想
気温・湿度の上昇、紫外線量の増加などの季節的な要因や緊急事態宣言の効果で少しずつ新型コロナウイルスの新規感染者も減ってきました。 このまま一気に終息し以前の生活に!といきたいところです...

ネットを検索していても気になるのは疲れの取り方や痛みの取り方など健康のことばかり。以前父親が歳を取ると話題が健康のことばかりになると言っていましたがそれを実感する今日この頃です(笑)

先日も肩や首回りの疲れや痛みをなんとかできないものかとネットサーフィンしていたのですが、その時見つけたのがメジャーリーガーの<ダルビッシュ有>選手のニュース。

カブスのダルビッシュ有投手(34)は7日、自身の動画を発信するユーチューブチャンネルで「これがないと先発できません」のタイトルでライブ配信。登板日に欠かさないルーティンとして、「せんねん灸太陽」を、約20個貼ると紹介した。

ダルビッシュ 登板準備の”アイテム”1回約1372円「まじでいいです。これがないと先発できません」 

ダルビッシュ選手が【せんねん灸太陽】というアイテムを登板日に使用していて効果を実感しているというニュースです。

記事を見ただけでは自分のお気に入りのアイテムを簡単に紹介したくらいの印象でしたが、実際ダルビッシュ選手の動画を見ると【せんねん灸太陽】に対する熱意や愛?が十分すぎるほど伝わってきました。熱量が本当に凄い(笑)

「10何年プロをやっているがこれは登板日に絶対必要。これがなければ投げられない」「遠征先に持っていくのを忘れて貼れなかった時は調子が悪かった」「デーゲームは常に身体が痛いような状態だがツボに貼ると胃腸などの不調も含めて本当に良くなる」などと、まさに絶賛といってもよい内容でした。※せんねん灸の話は動画の15分30秒くらいから

動画内で「お金をいただいて紹介しているわけではないし、僕はそういうことはしない。本当に良いと思うものだけ。」と言っていたように宣伝目的でもないとのこと。
残り3年の契約期間フルに登板しても大丈夫なように100箱ほどのストックがあるらしいですが、これに関してもしっかり自分のお金で購入したと言っていました。

スポーツ選手の多くが宣伝と引き換えに無償で商品を提供してもらっている中、自分が良いと思うものにはきちんと自分のお金を払って購入するというダルビッシュ選手の姿勢には非常に好感が持てます。

そんなダルビッシュ選手が肩や首の疲れやコリが気になる人は一回是非使ってみてほしいと絶賛しているアイテムなら購入する価値があるかもと思い私も試してみることにしました。

火を使わないお灸 せんねん灸太陽

火を使わないお灸 せんねん灸太陽30個入りを楽天市場で購入

【火を使わないお灸 せんねん灸太陽】はその名の通り火を一切使わないお灸でそれほど高くない(皮膚面平均温度は約40~50℃)気持ちよい温熱効果が約3時間続くアイテムです。火を使わないので衣服の中に貼ったままでも大丈夫なので外出時でも問題なく使用できます。

この”気持ちのよい温熱効果”というのが結構大事なようで、ダルビッシュ選手曰く「低温で長い時間温めてくれるというのがすごく良いと思う」とのこと。同じ温め効果が期待できるヒートパックや普通のお灸では効果があまり感じられなかったようです。

『せんねん灸』とは1970年から使用されているお灸のブランドネームのことで、「太陽」以外にも「レインボー」や「オフ」「2・3・9」「強力温熱」など、数多くの商品が発売されています。
ただし、今のところ”火を使わないタイプ”のお灸はこの「太陽」と「太陽」より面積が広く肩や腰に貼るのに最適な「世界」だけとなっています。

ちなみに公式サイトには火を使うお灸と火を使わないお灸の効果に差はないと書かれていました。ツボの位置やシチュエーションにあわせて選べばいいそうです。

せんねん灸を患部に貼ることで期待できる効果は以下の6つ。

  1. 疲労回復
  2. 血行をよくする
  3. 筋肉の疲れをとる
  4. 筋肉のこりをほぐす
  5. 神経痛・筋肉痛の痛みの緩解
  6. 胃腸の働きを活発にする

この商品は管理医療機器(温灸器)の承認も受けている為(承認番号15900BZZ01362000)、人体に対しての効果を表示することが許されています(医療機器以外のアイテムはこりや血行改善効果を表示すると薬機法違反になる)。

商品の入り数は2、6、12、30、60コ

今回私が買ったのは30コ入り。

せんねん灸太陽30個入りの中身

せんねん灸太陽 個別包装

このUFOみたいなお灸が全部で30コ入っています。

30コ入り以外の入り数は2コ、6コ、12コ、60コ。数が多いほど1コあたりの単価は安く、定価は2コ入りで242円(税込)、ダルビッシュ選手が購入している60コ入りだと1コあたり約80円ちょっとになります。

結構高いと思いますよね?私も購入する時そう思いました!

ダルビッシュ選手は登板日に毎回20コくらい、それ以外の日は調子にあわせて6コくらい貼ると言っていましたが、20コだと1600円くらいかかります。

年俸約24億円のダルビッシュ選手にとってはうまい棒くらいのものなんでしょうけど、私みたいな庶民にとっては超高級品です…。

なので使用するのは本当にきつい時、そして貼る場所も厳選して使うことにしました。

せんねん灸太陽の使い方ははがして貼るだけ

せんねん灸太陽の使い方は上部のシールを剥がし底部のシールを剥がして患部に貼るだけの簡単仕様

せんねん灸太陽の使い方は非常に簡単。

  1. 上部(凸部)のシールをはがす
  2. 皮膚面(底部)のシールをはがす
  3. 患部に貼る

以上です。

お灸といえばめんどくさいイメージがあったのですが、せんねん灸太陽ははがして貼るだけ。この簡単仕様も人気の理由の一つなのかもしれません。

せんねん灸は『ツボ』に貼ることで効果を発揮

せんねん灸太陽を肩にはる

せんねん灸は身体の不調のあらわれるポイント『ツボ』に貼ることで効果を発揮します。せんねん灸公式サイトによるとツボは血行不良を起こしている箇所で張りがなく、へこんでいる、かさついているなどの特徴があるそうです。

ダルビッシュ選手が動画内で紹介していたのは『肩井(けんせい)』という肩にあるツボ。首や肩のコリ、寝違え、目、耳、歯痛、頭痛などに効果があり、全身の血行もよくなるので冷え性にも効果があるとのこと。
私も一番よく貼っているツボで肩こり改善効果を感じています。右だけ貼って左には貼らずに過ごしてみると左肩だけ重い感じがするので個人の感想ではありますが間違いなく効果はあると思っています。

『肩井』以外にも風邪症状や目、耳、鼻、頭痛に効果がある『風池(ふうち)』、腰痛、冷え性に効果がある『志室(ししつ)』、骨盤のゆがみや姿勢のくずれ、消化不良や腰痛、女性特有の症状に効果がある『腰陽関(こしようかん)』、胃腸の働きを高めたりせき、たん、消化不良、むくみなどに効果がある『中脘(ちゅうかん)』、尿に関する症状や情緒不安定、加齢による諸症状におすすめの『関元(かんげん)』などさまざまなツボがあります。

せんねん灸公式サイトにおすすめのツボが紹介されているので自分の症状にあったツボに貼ってみてください。

公式サイトによると初めての人は万能のツボと呼ばれる『合谷(ごうこく)』がおすすめらしいです。親指と人さし指の骨が交わったところからやや人さし指よりのへこみにあるこのツボは風邪の引きはじめや目、鼻、歯の痛み、肩こり、ストレスなどに効果があります。

とっておきの13のツボ|せんねん灸公式サイト

公式サイトのおすすめのツボには載っていませんが、そのほか私がよく貼っているのは『翳風(えいふう)』というツボです。
『翳風』は耳の後ろの骨と耳たぶの間のくぼみにあるツボで耳鳴りや難聴など耳の不調に効果があると言われています。

1年程前から疲れがたまるとよく耳鳴りの症状があらわれていましたが、せんねん灸をこのツボに貼ると耳鳴りの症状が治まるようになりました。それまでは寝るくらいしか対策がなく本当に不快だったので助かっています。

使用にあたっての留意点、低温やけどに注意!

せんねん灸太陽の使用自体は非常に簡単ですが、使うにあたっていくつか注意しなければいけないことがあります。

その中で個人的に注意していることを挙げてみたいと思います。

  • 顔にお灸をしてはいけない
  • 子供にお灸してはいけない
  • 入浴前後、食事直後、飲酒後、発熱時は全身の血行が良くなりお灸の効果が薄れたりやけどになりやすいので避ける
  • 初めてお灸をする人は1つのツボに1日1回1個から。ツボは1~3か所程度から始める
  • 熱いと感じたらすぐに位置をずらすか取り除く

いろいろと注意事項はありますが、最後の「熱いと感じたらすぐに位置をずらすか取り除く」は非常に重要です。

せんねん灸太陽 低温やけど

実はせんねん灸を使い始めた頃、おへその下の『関元』に貼ったまま仕事をしていて低温やけどしてしまいました。

なんか熱いなとは思っていましたが、当時はせんねん灸初心者だったのでお灸は熱いのが当たり前くらいに考えていたのが大きな要因です。

下着のゴムで上から押さえつけるような形になっていたので通常よりも高い温度になってしまったのでしょう。

やけどした部分は数か月経った今でも黒ずんだようになっていて跡が残っているので特に女性の方は低温やけどしないように気をつけてくださいね。熱いと思ったら外してください。

せんねん灸太陽の口コミ・レビュー

にじれぽ口コミレビューせんねん灸太陽

せんねん灸太陽を販売しているサイトの口コミやレビューを見てみましたが、概ね高評価で悪い評価はほとんどありませんでした。

あと、私と同じでダルビッシュ選手の動画を見て購入した人が結構いました。その人たちも効果を体感できているようです。

少し気になったのはお灸を貼ったまま寝ている人が意外と多いこと。火を使わないので火事になることはありませんが、貼る場所によっては低温やけどする可能性もあるので慣れた人以外は注意しましょう。

『せんねん灸太陽』のレビューをもっと見る(楽天市場)

まとめ

以上が『火を使わないお灸 せんねん灸太陽』についての基本的な知識や感想です。

けして安いものではないので本当にツライ時や一日中デスクワークをする時などに絞ってチビチビと使っていますが、筋肉のこわばりが解消されコリがほぐれるなど期待していた効果が体感できています。

せんねん灸太陽60個入り

最初買った30コ入りは数週間でなくなり、今はダルビッシュ選手と同じ60コ入りの愛用者になってしまいました(笑)

自分の症状に合わせたツボに貼る、低温やけどには注意という2点に注意してもらえれば誰でも簡単にお灸の効果を体感できるはずです。

せんねん灸太陽はプロアスリートの中でも自分が使うものに異常なほどのこだわりを持つダルビッシュ有選手が強くおすすめしているアイテムなので疲労回復や筋肉のコリ・血行を良くしたい人には是非使ってみてください。

参考にさせていただいた記事・サイト

この記事を書いた人
ガガ

スポーツや読書、料理、調べものが趣味。
野球とサッカーは観戦するのもプレーするのも好きです。
TVはスポーツやアニメ、大河ドラマ、ドキュメンタリーなどをよく見ます。
料理は作るのも食べるのも好きですが甲殻類アレルギー持ちです…。

ガガをフォローする
にじれぽ
タイトルとURLをコピーしました