メダカに関する記事一覧

メダカ・ビオトープ

ビオトープに入れるメダカは体が強くて健康な個体を選ぶのが最重要

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛要請時にベランダでのトロ舟メダカビオトープを始め、もうすぐ2年が経過します。 最初は分からないことだらけで悪戦苦闘しましたが、日々のビオトープ...
メダカ・ビオトープ

【パラクリア】メダカの寄生虫(ダクチロ・ギロダク)対策餌の感想

8月は日中の水温が30度を軽く超える日がほとんどでしたが、9月に入ってからは20度中盤まで下がり夏バテ気味だったメダカたちの調子も少しずつ上がってきている気がします。 人にとってもメダ...
メダカ・ビオトープ

メダカの好きな産卵床はどれ?おすすめはコスパ最高のセリア

昨年の4月頃に新型コロナの自粛期間が退屈だったのでメダカ飼育を始めました。 まずは60リットルのトロ舟(プラ舟)を利用してビオトープを作成。 そこから、2個目3個目…と増...
メダカ・ビオトープ

メダカビオトープにソーラーエアレーションを導入!暑さ・濁り対策に効果的?

暖かくて雨が少ないメダカ日和が続いてますね。 朝早く起きてメダカの餌やりや掃除・水換えを済ませた後、メダカビオトープの前に座りのんびりコーヒーを飲むのが毎日の楽しみになっています。 ...
メダカ・ビオトープ

トロ舟メダカビオトープで育てている水草12種+αを紹介

5月に入り暑すぎず寒すぎずのメダカ日和が続いていますね。 近づくと一斉に集まってくるメダカたちはとてもかわいいし、水面に広がった餌がわずかの間に消えていく光景を見ると胸がスカッとしてス...
メダカ・ビオトープ

めだか本舗で買った濡烏・プラチナブルー他の1年後の様子

3月はまだ暖かい日と寒い日が交互に来るような気温が不安定な日が続いていましたが4月に入ってからは安定して暖かい日が続いています。 メダカたちの活性も上がってきてビオトープや発泡スチロー...
メダカ・ビオトープ

【メダカビオトープ】藁とビニールシートの一工夫で無事に越冬完了!

長いようで短かった冬が明けいよいよ春。 今年の冬は気温が低い日が多かったのでビオトープのメダカたちも本当に大変だったと思いますがなんとか無事に初めての越冬完了! メダカたちがほと...
メダカ・ビオトープ

メダカの越冬対策のために稲藁(無農薬有機栽培)を通販で購入

ここ数日は暖かい日が続いていますが、11月も後半に突入し冬の足音が聞こえてきました。 メダカを飼い始めてから7か月ほどが経過し、メダカ飼育に必要な知識はそこそこ得てきたつもりですが、い...
メダカ・ビオトープ

【Apera pH測定器】メダカ水槽で使用した感想や校正方法

春に始めたメダカ飼育。 最初は分からないことだらけでしたが、いろいろ勉強しながら楽しんでメダ活しています。 メダカを飼育する上での直近の謎は"メダカを飼育しているビオトープなどの...
メダカ・ビオトープ

メダカ飼育水がアルカリ性になる謎 グリーンウォーターはpH10以上?

新型コロナウイルスによる自粛の毎日を有効に使うために今年からメダカの飼育を始め早5か月が経過しました。 ネットで調べた知識を基にビオトープを立ち上げ、お隣さんからメダカを分けてもらい、...
タイトルとURLをコピーしました