いろいろなサイトを見て【株主優待】というものに興味を持ったことと現在進行中のインフレ(スタグフレーション?)対策のために株式投資を始めて1年ほどが過ぎました。
そして楽しみにしていた株主優待もいくつかもらいました。
その中のひとつが先日送られてきた、東証プライム上場のヘルスケアメーカー【ライオン】の株主優待品です。
ライオン(4912)の株主優待品の中身と感想
株式を100株以上所有で新製品を中心とした自社製品詰め合わせ1セット。
株主優待の権利確定日は12月末。
※2023年3月現在の情報です。詳細は公式サイトを確認してください。
ライオン株主優待 2023年3月到着分
ライオンの株主優待品が到着したのは3月2日。
権利確定日は12月末だったので大体3か月後くらいに送られてくるという感じですね。
2023年度の株主優待品(2500円相当)の中身
2023年のライオン株主優待品の中身は以下の通り。
- クリニカPRO オールインワン
- システマ ハグキプラス プレミアム デンタルリンス
- キレイキレイ薬用手指の消毒ジェルプラス
- トップ スーパーNANOX
- ルックプラス 泡ピタ トイレ洗浄スプレー
- CHARMY Magica酵素+(プラス)
それぞれの商品の定価は分かりませんが、ヨドバシやAmazonなどの店売り価格を見てみると合計2500円くらいでした。
新製品を中心とした自家製品の詰め合わせということでほとんどの商品が発売から1年以内のもの。
私がちょっぴりアンチ花王だからか意外とライオンの商品を使っていたみたいで、「泡ピタトイレ洗浄スプレー」「トップスーパーNANOX」「CHARMY Magica」は既に愛用中。
特にスーパーNANOX(私が使っているのはニオイ専用)はかなり優秀です。
洗剤自体のニオイがきつくないのと梅雨時期など湿度が高い時でもしっかりニオイを抑えてくれるところ、それに加えて”蛍光剤無配合”な点がすごく気に入っています。

ネット通販のセール時などにまとめ買いしてます。
お気に入りは「システマ ハグキプラス プレミアム デンタルリンス」
そして、今回送ってもらった商品の中で私が一番気に入ったのは「システマ ハグキプラス プレミアム デンタルリンス」。
これは今回届いた分を使い切ったら絶対にリピートします!
使い方は適量を口に含んで20秒ほどすすぎ、吐き出した後でブラッシング。いわゆる”液体ハミガキ”というやつです。
適量を口に含んですすぐ液体タイプのオーラルケア商品には「洗口液」と「液体ハミガキ」の2種類がある。
洗口液の使用方法はすすぐだけだが、液体ハミガキは使用方法に「すすいだ後にブラッシング」や「口に含んでブラッシング」などが明記されており、ブラッシングをすることで効果を得ることができる。

洗口液 モンダミン ハビットプロ
液体ハミガキは一般的な練りハミガキよりも高価なものが多いですが、練りハミガキと比べて歯と歯の隙間にしっかり成分が行き届く点や歯の表面を傷つけにくい点に優位性があり、歯周病などの口腔疾患予防にも効果的といわれています。
個人的な感想としては、まず使い勝手がすごく良い。
練りハミガキの、容器の蓋を開けて歯ブラシに適量乗せ口の中で全体に馴染ませていくという作業が地味にめんどくさいと思っていたので、液体ハミガキの簡単さ・便利さは高評価です。
あと、口の中の爽快感も素晴らしい。
ハミガキが終わった後の口の中の爽快感は液体ハミガキの方が上だし、隅々までしっかり磨けてるいるからか歯茎を含め口中のコンディションも以前より良さそうな気がします。
賛否ありそうなのは”香味”。
贅沢で華やかな気分にさせてくれる”エレガントフルーティミントの香味”というのがこの商品の特長のひとつなのですが、歯磨き粉はあまり香味が強くない方がいいという人が結構いますからね。
私は別に気にならないタイプだけど、相方はこの香味があまり気に入らなかった様子…。
公式サイトを見ると、このエレガントフルーティミント以外にもう少しさっぱりしてそうなフレッシュクリスタルミントという香味があるみたいですが、こちらは若干刺激が強いアルコール配合タイプのようなのでノンアルコールタイプでも何種類か香味があればいいのかなと思いました。
補筆…優待で送ってくれた分がなくなったのでリピート購入しました!
出し口がキャップではなくポンプに変わってました。いちいちコップを使うのが面倒なので専用キャップをつけてくれるとありがたい…。
でも使い心地は相変わらず最高!今後も継続して使っていく予定。
最近は株主優待をやめてしまう企業もちらほら出てきましたが、「使ってもらえば絶対ファンになってもらえる」くらいに自社の製品に自信を持っている企業なら宣伝も兼ねて自社商品(特にリピートが期待できる商品)を優待品にするべきだと思います。
クロス取引対策で〇ヶ月以上保有限定とかの条件はつけた方がいいかもしれないけど。
まとめ
ライオン(4912)の株主優待品の中身や感想はこんな感じです。
今現在使っている商品や初めて使ってみて気に入った商品もあって、結論としては良いものを送ってくれたなあと。
ライオンの株主優待品は店売り価格で大体2500円相当なので、現時点では配当金をプラスしても数字的にはそれほどお得な銘柄ではありません。
ただ、ヘルスケア企業の社会における役割は重要だし、日本全国民に対して毎年の歯科健診を義務付ける「国民皆歯科検診」がもし導入されれば、歯磨き粉で国内シェア3割、歯ブラシで4割と言われるライオンのオーラルケア事業が業績に貢献するのではないかと予想しています。
今後も株主優待が続き、さらに株価もグングン上がっていってくれれば最高です。
※当ブログは個人的な感想や情報提供のみを行っており、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。
執筆者の投資・資産運用系資格:日商簿記1級、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産相談業務)
参考にさせていただいた記事・サイト
- ライオン株式会社公式サイト
- 約75%の人は知らない!洗口液と液体歯磨き、区別して使っていますか?|アース製薬
- 「1日3回」が歯磨き粉市場に起こした“大逆転”とは? ライオンがしかけた啓蒙マーケティングのすごみ|ITmedia