植物・水草

「植物・水草」カテゴリでは、メダカ・ビオトープを彩る緑たちについての豊富な情報を提供しています。

ビオトープで人気の水草や苔の種類、その特徴や育て方を解説。初心者にも育てやすい種類から、少し手間のかかる希少種、美しい「緑の絨毯」の作り方まで、幅広く紹介しています。

植物・水草

越冬可で手間も少なめ!ヘアーグラスショートで作るメダカビオトープの緑の絨毯

メダカビオトープの緑の絨毯(草原)作りに挑戦した3年間の記録。ヘアーグラスショートの成長過程や管理方法を詳しく解説します。水槽とは異なるビオトープならではの特徴や、長期的に美しい景観を保つコツについても触れています。
植物・水草

形状や水はけの良さが理由?溶岩石に配置したハイゴケが元気一杯に成長

メダカビオトープで溶岩石に配置したハイゴケが驚くほど元気に成長。ビオトープでハイゴケを枯らさずに育てるのは意外と難しいですが、溶岩石の形状と水はけの良さが成長の理由かもしれません。
植物・水草

【メダカビオトープ】水草の入れ過ぎに注意!多すぎるとメダカが病気になることも…

コロナ禍のおうち時間を楽しく過ごすために始めたベランダメダカビオトープ。最初は1個あればいいかと思っていたけど、だんだんとビオトープを作るのが楽しくなっていき、今では7個まで数が増えました。...
器具・用品・素材

【活着君】ビオトープのハイゴケを茶色く乾燥させずに育てるのにおすすめ

11月も終わりが近づき日一日と寒さが厳しくなってきました。春や夏の頃はあれだけ懐いていたメダカたちも水が冷たくなると警戒心が増し、こちらの姿が見えるだけでパッと隠れてしまうので少々寂しい思い...
植物・水草

【トロ舟メダカビオトープ】緑の絨毯作りにおすすめの水草、注意点など

緑の絨毯が美しいメダカビオトープを作るコツを大公開!おすすめ水草の育て方や注意点を筆者の経験を交えて詳しく解説します。苔や藍藻類対策、ヒメタニシ・ミナミヌマエビの食害についても触れた実践的な内容なのでビオトープ好きにおすすめです。
植物・水草

トロ舟メダカビオトープで育てている水草12種+αを紹介

メダカビオトープで育成できる水草12種+αを詳しく紹介します。ホテイアオイやアマゾンフロッグピットなどの浮遊植物から、ヘアーグラスショートやグロッソスティグマなどの前景草まで、育て方や特徴、導入することによる効果を実践経験に基づいて解説。
ビオトープ制作

【トロ舟メダカビオトープ】苔ともみじが主役の和風レイアウトをつくってみた

『めだか本舗』さんで購入したメダカが想像していたよりもはるかにたくさん届き、当初予定していた60Lのトロ舟ビオトープひとつでは飼育しきれそうにないため新たにもうひとつビオトープを立ち上げるこ...
植物・水草

立ち上げから1か月後のメダカビオトープ 水草たちの成長は?

ベランダビオトープを始めて約1か月。1か月前に注文した本命メダカたちはまだ到着する気配はなく、パイロットフィッシュとミナミヌマエビ、そして水草を眺める毎日です。わずか1か月でもビオトープには...
タイトルとURLをコピーしました